ブログ

職業訓練のeラーニングコースの感想・体験談|ジョブトレeラーニングコースを受けた9人のリアルな評判をまとめて紹介

近年増えてきているオンラインの職業訓練eラーニングコース。

通学の必要がなく自宅で学習できる、自分のペースで学習を進められるという特徴から、今まで育児や介護などのさまざまな理由で通学が難しかった人でも、職業訓練を受講できるようになりました。

そんなeラーニングコースですが、「実際のところどうなの?受講した人のリアルな感想が聞きたい!」と思う方も多いのではないでしょうか?

そこで本記事では、実際に職業訓練校「ジョブトレ」のeラーニングコースを卒業した9人のリアルな感想・体験談を紹介します!

9人の感想をふまえて、eラーニングコースのメリット・デメリットや、向いている人・向いていない人も解説しているので、ぜひ参考にしてください。

受講できるか診断

職業訓練のeラーニングコースとは

職業訓練のeラーニングコースは、さまざまな理由で職業訓練に通うことが難しい方でも職業訓練を受けやすくするために作られたオンラインコースです。

例えば、次のような方です。

  • 小学校までのお子さんの育児をしている人
  • ご家族の介護をしている人
  • 自宅から通える範囲に職業訓練校がない人
  • シフト制で働きながら求職活動をしている人

上記のような方でも、オンラインのeラーニングコースであれば自宅にいながら職業訓練の受講が可能です。

吹き出し「まずは、eラーニングコースの特徴についてあらためて見ていきましょう!」

「通学あり型」と「通学なしのフルオンライン型」がある

eラーニングコースには、「通学あり型」と「通学なしのフルオンライン型」の2種類があります。

「通学あり型」は、オンライン学習がメインですが、コースによって週1回や月1回など定期的に登校日が設定されています。

対して「フルオンライン型」の場合は、受講中に一度も通学する必要がなく、受講開始から修了までオンラインで完結できます。

以下の記事でeラーニングコースの種類について詳しく説明しているのであわせてご覧ください。

受講期間は2カ月〜6カ月

職業訓練のeラーニングコースの受講期間は2カ月〜6カ月で設定されています。

完全通学型の職業訓練では長いもので2年のコースもありますが、それに比べるとeラーニングコースは短期間でスキル習得ができます。

基礎分野を学ぶコースでは2カ月、より実践的な内容を学ぶコースは3カ月〜6カ月となることが多いようです。

パソコンとネット環境が必須

eラーニングコースはオンラインで受講するので、当然ですがパソコンとネット環境が必須です。

とくに対面型のオンライン授業では、通信が不安定になってしまうと授業に参加できず学習に支障がでてしまいます。

また、パソコンに関してもeラーニングコースによって求められるスペックがあります。

基本的にはオンライン授業があるため、Webカメラとマイク機能は必須としているコースがほとんどです。

eラーニングコースを申し込む際は、パソコンのスペックは足りているか、自宅のネット環境に問題がないかを事前に確認しておきましょう。

自宅にネット環境が準備できない場合は、ネット環境が整備されている地域の公共施設やコワーキングスペースなどが利用できないか探してみましょう。

また、条件を満たすパソコンを持っていないけど買い替えるお金の余裕がないという方は、パソコンレンタルサービスもあります。

必要な期間だけパソコンをレンタルできるサービスのことで、レンタル期間にもよりますが、月額5000円程度から借りれるところもあるみたいですよ!

失業保険や職業訓練受講給付金をもらいながら受講できる

職業訓練eラーニングコースは、通常の通学型の職業訓練と同じく、一定の条件を満たしていれば失業保険や職業訓練受講給付金をもらいながら受講できます。

失業保険や職業訓練給付金をもらいながら職業訓練を受ける場合の条件については、次の記事で詳しく説明しています。ぜひ参考にしてください!

職業訓練のeラーニングコースで学べること

職業訓練のeラーニングコースでは、パソコンスキルやWebスキルを中心にさまざまなコースがあります。

実際に現在募集をおこなっているeラーニングコースの一例を紹介します。(2024年2月現在)

  • ICTの基本から学ぶWeb制作スキル習得科
  • 初心者OK!基礎から学べる広報担当者養成科
  • 未経験からはじめるWebデザイン実践科
  • Java・Pythonプログラミング科
  • ボディメイクインストラクター養成科
  • トータルエステティシャン養成科
  • 医療事務即戦科
  • e3月簿記基礎応用科

参考:ハローワークインターネットサービス職業訓練検索一覧

オンラインで学ぶという性質上、パソコンスキルやWeb系スキルを学ぶコースが多いようです。

しかし、なかには医療事務即戦科や簿記基礎応用科など、専門知識の資格取得を目指すコースもあります。

同じWeb系スキルを学ぶコースでも、受講期間が3カ月のものもあれば、じっくり6カ月かけて学ぶコースもあります。

気になるコースがあれば、ハローワークの窓口やホームページで受講内容や条件などを確認してみてくださいね!

職業訓練のeラーニングコースの感想【ジョブトレ広報担当者養成科】

ここからは、職業訓練校「ジョブトレ」のeラーニングコースを受講した卒業生の方のインタビューを、コース別に紹介します。

まずは広報担当者養成科コースを卒業された4名の方のインタビューから紹介します。

吹き出し「どんなことが学べるのか、eラーニングコースの良かった点、大変だった点などリアルな感想が見れるので、ぜひインタビュー記事全文をご覧ください!」

①もう一回受けたいくらい受けてよかった!

  • 卒業生:30代主婦 H.Nさん
  • 卒業後の就職先:アパレル系企業
  • 前職:個人で縫製業

【インタビューから引用】

毎週リアルタイムで参加していた「対面指導」で、他の受講生たちと交流する時間があったのが良かったです。

1週間個人で取り組んだことを話して、それに対するフィードバックをもらうのを早いテンポで実施できたので、効果的にスキルを吸収できる要因だったと思いますね。

それに、すごく楽しかったです!

グループメンバーと一緒に勉強を頑張っている感覚になれて、メンバーのみなさんとも仲良くなれました。

「何か新しいことをしたいけど、通えない」とか、とにかく「何かしたいな」と思っている人におすすめしたいです。

②学んだスキルを活かして広報PR職で活躍中!

  • 卒業生:K.Mさん
  • 卒業後の就職先:アパレル系マーケティング・広報PR職
  • 前職:デザイン会社のWebディレクター

【インタビューから引用】

内容的には本当に幅広く学びました。

ビジネスの基礎から、SNS発信、デザインツールのPhotoshopやIllustrator、Figmaの使い方も学びましたし、ノーコードサイト制作のツールの内容もありましたね。

浅く広くではあるのですが、幅広く学べるのがすごくいいなと思っていました。

就職に対して明確な方向性が決まっていない人が受けたら良いんじゃないかなと思いました。

幅広く学ぶ分、いろんな仕事で習ったことを活かせると思うので。

私の周りにも「職業訓練や失業保険について気になるけど実際のところがよくわからない」という友達が多いのですが、ジョブトレの話をするとすごく興味を持ってもらえます。

あと、やっぱり無料で受けられるのはめちゃくちゃお得だと思いました。

③異業種に転職して活躍中!

  • 卒業生:Y.Sさん
  • 卒業後の就職先:ホール施設の運営・管理
  • 前職:看護師

【インタビューから引用】

職務経歴書の書き方や面接の指導をしていただきました。

企業への就職を目指したのが初めてだったのに加えて、前職とはかなり異なる業種へのチャレンジだったので、最初は何もわからず不安でした。

でも対面指導や個別相談で1から全部教えてもらえたので、自信をもって面接に臨めて、本当に助かりました!

カリキュラムがたくさんあったので、ちゃんと予定を立てないと終わらないことに難しさを感じました。

私は求職者支援訓練以外にも失業保険で認められる範囲で好きなお店のバイトをしたり、習い事に行ったり、畑の管理をしたりと、失業期間中にやりたいことがたくさんあったので、スケジューリングはとても重要でした。

④沖縄でマーケティング企画課に就職!

  • 卒業生:Y.Tさん
  • 卒業後の就職先:食塩の製造販売会社のマーケティング企画課(正社員)
  • 前職:医療機器業界

【インタビューから引用】

広報に関わる幅広いジャンルのカリキュラムを学習して、自分の得意なことと苦手なことがわかりました。

私の場合は、頭にスッと入ってくる科目となかなか入ってこない科目がハッキリしていましたね。

「私の得意分野はなんだろう?」「本当に私は広報の仕事に向いているのかな?」というポイントも含めて理解できました。

学習では動画授業と課題制作、さらに日々の家事や就職活動を並行するのが大変でしたね。

忙しさのなかで自分を見失わないように、「職業訓練を受講した目的はなんだろう」と考えるようにしていました。

職業訓練のeラーニングコースの感想【ジョブトレ事務担当者養成科】

つづいて、ジョブトレeラーニングコースの事務担当者養成科コースを卒業された方のインタビューを紹介します。

⑤未経験から経理事務として就職!

  • 卒業生:20代女性 杉山槙畝さん 
  • 卒業後の就職先:墓石関連企業の経理事務
  • 前職:アパレルショップ店員

【インタビューから引用】

未経験の職種への転職は大変だったんですが、講師の方が就職活動についてセミナー形式で教えてくれる「職業人講話」で、未経験から経理事務になるロードマップを教えてもらえたのは参考になりました。

eラーニングコースは自分のペースで学習できるものの、動画視聴を溜めてしまうと後から巻き返すのが大変になるので、毎日コツコツ学習するのが良いと思います。

私の場合は、8時に起きて、9時から勉強して、お昼ごはんを食べてから午後に復習するようにしていました。

そうすることで、インプットとアウトプットができ、動画で学んだことが身につくと思います。

⑥栄養士から憧れの事務職へ!

  • 卒業生:2児の母 F.Mさん
  • 卒業後の就職先:産婦人科の総務事務
  • 前職:栄養士

【インタビューから引用】

日中子供が居ない間は家事に充てたかったので、eラーニングの学習は基本的に深夜の子供が寝た後の時間にやることが多かったですね。

子供が起きている時間に勉強することもあったんですが、子供たちも応援してくれていた感じでした。

受講中、対面指導という他の受講生や講師とグループで話す時間がありました。

正直受講する前は、人と関わらず黙々と進める訓練だと思っていましたし、それを望んでいました。

でも、結果的にはグループで話す機会があって良かったと思っています。

最初はグループで発言することに苦手意識があったのですが、やってみたら楽しくて。

⑦前職を活かして在宅経理にステップアップ!

  • 卒業生:N.Kさん
  • 卒業後の就職先:オンライン経理アシスタント(正社員)
  • 前職:税理士事務所の申告書作成など

【インタビューから引用】

今の仕事で、受講中に使っていたZoom(オンラインミーティングツール)やSlack(チャットツール)を日常的に使用していて、これらのツールに慣れることができたのが良かったです。

キャリアコンサルティング面談がとても良かったです。

過去についてキャリアコンサルタントの方と話す中で「次もし働くなら、自分が辛い、苦しいと悩んでいるときに相談ができて、少しでも何かが変わる会社が良くないですか?」と言われたんです

自分の中で鬱々としていたものが取り払われた感覚がありました。

受講中のキャリアコンサルティングが本当に良かったので、これからも相談したいと思い、今は対応してくれるコンサルタントさんを探しています。

⑧ジョブトレの学習が在宅事務の仕事に直結!

  • 卒業生:T.Sさん
  • 卒業後の就職先:在宅で入社手続きなどのデータ入力事務
  • 前職:医療事務・船長

【インタビューから引用】

一番学んで良かったこととしては、GoogleWorkspaceについてです。

訓練を受講するまでGoogleドキュメントやGoogleスプレッドシートなどの使い方を知りませんでした。

今の業務にもGoogleWorkspaceが導入されているので、使えるようになっていて良かったなと思います。

年齢は関係ないと思います!(年齢的な問題でパソコンの仕事が自分にできるか不安に思っている方に対して)

私も前職では作成済みの資料を入力するだけのパソコン操作しかしたことがありませんでしたが、ジョブトレを受講したことでゼロから作成する力が付きました。

興味のあることを楽しく学べるので、年齢は関係ないなと本当に思っています!

職業訓練のeラーニングコースの感想【ジョブトレWebデザイナー養成科】

最後に、ジョブトレeラーニングコースのWebデザイナー養成科コースを卒業された方のインタビューを紹介します。

※Webデザイナー養成科コースは現在開講されておりません。

⑨Web業界で働いている人のリアルな話が聞けました

  • 卒業生:40代主婦 S.Yさん
  • 卒業後の就職先:農業系で野菜の品種改良をおこなう会社でパートタイマーとして就業中
  • 前職:農業関係企業

【インタビューから引用】

もともとWebデザインには興味があり、いつか自分でホームページを作ってみたいなと思っていたんです。

私の場合は週20時間未満の仕事と並行して訓練を受けたので、スキマ時間を見つけながら自分のペースで学習が進められて助かりました。

動画教材をある程度自分のペースで視聴していくスタイルなので、他の活動と両立しやすいのが良かったですね。

印象に残っているのは、実際にWeb系の業界で働いている人のリアルな話が聞けたことです。

キャリアコンサルタントの方と個別で話せる機会もあって、就職に関する個人的な相談をすることもできました。

子育て中のママさんなど、なかなか家を空けられない人におすすめだと思いますね。

グループ指導のときにオンラインミーティングにお子さんの声が入ったり、画面に映ってしまったりしても、全然温かく対応してくださる雰囲気だったので。


職業訓練のeラーニングコースのメリット・デメリット

上記で紹介した卒業生のリアルな感想を踏まえて、職業訓練のeラーニングコースのメリット・デメリットを紹介します。

eラーニングコースのメリット

eラーニングコースには、次のようなメリットがあります。

  • 通学不要で自宅にいながらスキルアップできる
  • 自分のペースで学習を進められる
  • 動画を繰り返し見て何度も復習できる

eラーニングコースは、授業のほとんどを(フルオンライン型は授業のすべてを)オンラインで受けられるので、自宅にいながらスキルアップできます。

通いたい職業訓練校が自宅の近くにない方でも、通学不要のeラーニングコースなら全国から受講可能です。

また、動画教材を使うコースであれば、育児や介護のスキマ時間を使って自分のペースで学習を進められます。

動画教材なら繰り返し見て復習できるのもうれしいポイント。1回聞いても分からなかった内容を見直す、自分のペースで動画を止めながら見るなども可能です。

eラーニングコースのデメリット

ここまでの内容を読むと、eラーニングコースはメリットばかりと思うかもしれませんが、オンライン授業だからこそのデメリットももちろんあります。

eラーニングコースのデメリットには、次のようなものがあります。

  • 自分でスケジュールを立てて計画的に進めなければならない
  • 受講生同士の交流が少ない
  • モチベーションを保ちにくい

通学型の職業訓練では1日のスケジュールが決まっており、訓練校に行きさえすればスケジュール通りに学習を進めることができます。

しかし、eラーニングコースは自分で学習のスケジュールを立てなければなりません。

計画的に進められず大幅に学習が遅れた場合、退校処分の対象となる可能性もあります。

また、eラーニングコースは受講生同士の交流が少なく、学習も基本的に一人で進めるので、人によってはモチベーションを保ちにくいかもしれません。

しかし、訓練校によっては対面指導で受講生同士のコミュニケーションの時間を積極的にとっているところもあり、それぐらいの関わりが逆にちょうど良かったという意見もあります。

職業訓練のeラーニングコースに向いている人・向いていない人は?

これまで解説したeラーニングコースの特徴や、メリット・デメリットを踏まえて、eラーニングコースに向いている人・向いていない人の特徴を紹介します。

【向いている人の特徴】

  • 自分でスケジュールをたて、コツコツ学習を進められる人
  • パソコンの基本操作ができる人
  • パソコンとネット環境が用意できる人
  • 子育てや介護中で通学が難しい人
  • 職業訓練校が自宅から通える距離にない人

【向いていない人の特徴】

  • 一人でコツコツ学習を進められる自信がない人
  • パソコンの基本操作ができない人
  • パソコンとネット環境が用意できない人
  • 講師や他の受講生との交流やつながりを求めている人

次の記事で、eラーニングコースに向いている人・向いていない人の特徴を詳しく紹介しているので、合わせてご覧ください!

FAQよくある質問

職業訓練のeラーニングコースは40代・50代でも大丈夫?

eラーニングコースは、パソコンの基本操作ができてネット環境も問題ないなら、40代・50代でも受講できます。

実際にジョブトレのeラーニングコースでは、20代〜60代までの幅広い世代の方が受講されています。

職業訓練のeラーニングコースの授業についていける?

eラーニングコースに限らず職業訓練全般にいえることですが、基本的に初めての知識やスキルを学ぶことは難しく、途中でつまづいてしまう人もいます。

授業についていくために大切なことは次の3つです。

  • 分からないところはそのままにせず、質問する(または自分で調べる)
  • 繰り返し動画を見直して復習する
  • Youtube動画や自分に会う書籍を使って追加学習する

次の記事では、職業訓練についていけない時の対処法を紹介しています。

職業訓練のeラーニングコースの申し込み方法は?

eラーニングコースの申し込みは、下記の8つのステップでおこないます。

  1. 希望の職業・職種を明確にする
  2. 受講したいコースを探す
  3. ハローワーク来所1回目:ハローワークで求職の申し込みをし、職業訓練の説明を受ける
  4. ハローワーク来所2回目:ハローワークの窓口で職業相談・受講申込書を受け取る
  5. ハローワーク来所3回目:受講申込書を作成・提出する
  6. 職業訓練校の選考試験(筆記や面接)を受ける
  7. 職業訓練校から合否連絡が来る
  8. 合格後、ハローワークで就職支援計画書の交付を受ける

次の記事では、職業訓練を申し込む一連の流れを、上記の8つのステップごとに具体的に説明しています。

職業訓練のeラーニングコースの倍率は?

倍率は各訓練校や募集の時期によっても変動するので一概に高い、低いといえないのが正直なところです。

最近の傾向としては、WebデザイナーやプログラミングなどのWeb系スキルコースの人気が高く、倍率が2倍〜4倍になることもあるようです。

また、一般的に退職者が多いとされる4月前後や10月前後は、応募者が多くなる時期といわれており、倍率が高くなる傾向にあるようです。

とはいえ、倍率以上に大事なことは、選考面接で「スキルアップして再就職する!」という熱意を伝えることです。

希望の職業訓練校に合格したいなら、志望動機を明確にしておくなど事前準備をおすすめします。

さいごに

今回は、職業訓練のeラーニングコースの特徴やメリット・デメリットを、実際に受講した卒業生の感想を踏まえて紹介しました。

eラーニングコースは、通学不要で自宅で学習できるという大きなメリットがありますが、スケジューリングが大変、基本は一人で学習するからモチベーションを保ちにくいといったデメリットもあります。

今回紹介したさまざまな年代・経歴を持つ9人のリアルな感想を読めば、eラーニングコースが自分に合っているかをイメージしやすくなると思います。

eラーニングコースを検討されている方にとって、本記事が少しでもお役にたてれば幸いです。

受講できるか診断
一覧へ戻る

監修者

天野こな美

天野こな美

ジョブトレ公式ブログ編集長

株式会社ワークキャリアの求職者支援訓練事業「ジョブトレ」にてSEOメディアの編集・ディレクションを担当。約5年間の事務職経験を活かし、ジョブトレでは現役講師として100人以上の受講生のスキル習得・就職支援に従事。その他、求職者支援訓練の教材制作・コースの企画運営にも携わる。

ライター

いそべなおこ

いそべなおこ

ジョブトレ公式ブログライター/事務

株式会社ワークキャリアの求職者支援事業「ジョブトレ」にてSEOメディアの公式ライターを担当。選考面接官・事務業務にも携わる。未経験から事務職を開始した経験から、ジョブトレ事務養成科コースの職業人講話にも登壇している。

関連記事