
“何をすればいいか分からない”
——その気持ちが、はじまりでいい。
未経験から理想の業界へ。
就職支援 × 実践スキル × 徹底サポートで、
あなたの「まだ決まっていない未来」を支えます。
プログラミング・事務・Webマーケティングから
選べる無料のeラーニング型職業訓練校。



ジョブトレは
全国初のeラーニング型職業訓練校

学習期間は6ヶ月間
未経験から自分に合った仕事への
就職を目指すスクールです。
2022年の開講以来、延べ2,100人以上の就職支援をしてきました。※2025年4月現在
受講費は「無料」かつ「完全在宅」で学習できます。
子育てや介護で忙しい方や、お近くに訓練施設が無い方にもおすすめです。
職業訓練校とは?
職業訓練とは、就職に役立つスキルを無料で学べる公的な制度です。
コース内容は多種多様。
スキルアップだけでなく、就職相談などのサポートも充実しています。
お近くのハローワークで相談後、選考や面接に合格すれば受講ができる仕組みです。

無料だと教材クオリティが心配...
無料の制度だと、有料スクールに比べて学べる内容や
サポート体制の質が低いのではないかと心配になるかもしれません。
とはいえ、心配無用です!
有料級のカリキュラムを無料で受けられるため、民間のスクールよりも
非常にお得な制度なんです。

ジョブトレが支持される3つの理由
01キャリア支援
採用のリアルを知る現役人事や企業での人事経験が豊富なメンバーが、就職活動をサポートします。期間中、何度でも相談を受けることが可能です。一人で悩まず、困った時に相談ができるジョブトレ独自の支援体制です。

受講生からの好評ポイント
心配だった面接の対策をしてもらい本番は落ち着いて話せた
ネット上の情報でを鵜呑みにせず自分に合った就職活動ができた
就職だけでなくその後のキャリアに活かせる自己理解ができた

02職業人講話
職業人講話は、実際にその道のプロとして働いている人の話を聞ける機会です。受講中に3回開催されますので、リアルタイムでご参加いただき、登壇者に直接質問することもできます。

受講生からの好評ポイント
実際に希望職種を経験した人の話が聞けて仕事選びの参考になった
知っているようで知らなかった労働条件の違いを知れて自分に合った働き方を考えやすくなった

03課題・ワークタイムの充実性
ただ観て終わるのではなく、実践的な課題に取り組むことでスキルを自分のものにしていきます。動画教材を見ながら自分のペースで進められるため、理解できないまま先に進んでしまうといった心配はありません。不明点が出てきた時は、チャットで講師へ質問することもできます。

実際の教材をお試し視聴できます
Googleスプレッドシートの使い方
エクセル/マクロの基礎
受講できる対象者
-
パート勤務中の方
現在パートで働いているが、将来は正社員などへキャリアアップしたい
-
転職活動中の方
今よりもスキルアップをして早めに転職をしたい
-
専業主婦の方
子どもを保育園に預け、就職を考えている
受講生の声
-
IT人材養成科K.Mさん
「え、これAIでできるの?!」 そんな驚きから始まった私の“再スタート”。印象に残っているのは、実際にWeb系の業界で働いている人のリアルな話が聞けたことです。「実際にいくら稼いだか」や「仕事にどのくらいの時間を費やしているか」などの話は参考になりましたね。
あとは、キャリアコンサルタントの方と個別で話せる機会もあって、就職に関する個人的な相談をすることもできました。
「私にはムリかも」って思ってたけど、ちゃんと学べば大丈夫でした。パソコン苦手だった私が、今ではプログラミングにもAIにも触れています -
広報担当養成科主婦H.Nさん
職業人講話やキャリアコンサルタントとの面談、そしてワークキャリアの方たちの働き方を見て、自分にあった働き方について前向きに考えられるようになりました。
受講前は「会社勤めだと、もうやりたいことはできないだろうな」と思っていたんです。なんとなく「外で働くなら無理しなきゃいけないんだろうな」と……。
でも、ワークキャリアの人たちがあんまり無理せず働いている感じを見せてくれたので「楽しく出来るならそれに越したことないよな」って思えるようになりました。
実際、訓練中に専門性と経験、そして訓練で身につけたスキルが活かせ、条件面でも納得のいく就職先を決められました。
開講スケジュール
ジョブトレの授業は完全オンラインです。
全国どこにお住まいでも、すべての都道府県コースにお申し込みいただけます。
スケジュールの合う地域を選び、お近くのハローワークにご相談ください。
webプログラミング科
コース名 | 開催校 | 受講期間 | 定員 | 募集期間 | 学習内容 |
基礎から学べる!IT人材養成科 |
北海道校 | 8/6-2/5 | 25名 | 6/20-7/10 | カリキュラム詳細はこちら |
基礎から学べる! Webアプリケーション プログラマー養成科 |
岩手校 | 8/4-2/3 | 12名 | 6/4-7/16 | カリキュラム詳細はこちら |
基礎から学べる! Webアプリケーション プログラマー養成科 |
埼玉校 | 8/19-2/18 | 20名 | 6/25-7/25 | カリキュラム詳細はこちら |
基礎から学べる!IT人材養成科 |
茨城校 | 8/20-2/19 | 13名 | 6/20-7/30 | カリキュラム詳細はこちら |
基礎から学べるIT人材養成科 |
大分校 | 8/25-2/24 | 15名 | 6/27-7/30 | カリキュラム詳細はこちら |
事務担当養成科
コース名 | 開催校 | 受講期間 | 定員 | 募集期間 | 学習内容 |
事務担当養成科 | 愛知校 | 8/27-2/26 | 20名 | 6/30-7/28 | カリキュラム詳細はこちら |
広報担当養成科
コース名 | 開催校 | 受講期間 | 定員 | 募集期間 | 学習内容 |
開催準備中 | |||||
コース名 | 開催校 | 受講期間 | 定員 | 募集期間 | 学習内容 |
開催準備中 |
他のWebスクールとの比較

ジョブトレは無料かつオンラインで受講可能です。高い料金を支払う必要もなく、また通学の必要もありません。Webスキルの学習はもちろん、キャリアコンサルタントによるキャリア相談や就職支援もカリキュラムに含まれますので、就職のために役立つプログラムとなっています。
受講の流れ
ハローワークの窓口で相談
※受講はオンラインですが、お手続きのためにはハローワークに行く必要がございます。
お住まいの地域のハローワークにて、担当者に以下のことをお伝えください。
<ハローワークで伝える事項>
受講したいコース名
開催日程
開催地域
担当者の方に「職業訓練のジョブトレ受講を希望」とお伝えいただくとスムーズにご案内できます。
最寄りのハローワークを探す
その他、ご質問や説明会の参加はLINEからお問い合わせくださいね。
LINEで問い合わせをする
申込書を送付
ハローワークで申込書を受け取り、記入後に訓練実施施設に送付した後、ジョブトレLINEで面接日時を調整します。
オンライン選考面接の実施
オンライン選考面接を実施し、受講を希望する理由や今後のキャリアなどをヒアリングさせていただきます。
選考結果の発表
面接終了後、選考結果をお送りします。
受講スタート
オリエンテーションの実施後、受講開始となります。
よくある質問
Q.応募したいのですが、どうしたらよいでしょうか?
A.まずはハローワークにて該当コースへの申込みをお願いします。
その後、
①LINE公式より面接時間の予約
②受講申込書の郵送
を行ってください。
Q.県外からでも申込みできますか?
A.eラーニングコースのため、県外からでも申込み可能です。
例えば秋田県在住の方でも、千葉県で開講している「広報担当者養成科」を受講できます。
最寄りのハローワークで下記を伝えるとスムーズに話が進みますので、チェックした上でハローワークで相談することをおすすめします。
・コース名
・開催地域
・期間
Q.受講申込書はどちらに送ればよいでしょうか?
A.ハローワークのチラシに記載がございます。
分からない場合はご遠慮なくLINEへお問い合わせください。
※書類(受講申込書)は、面接の前々日までに弊社へ到着するよう郵送をお願いします。募集締切り日は「ハローワークでの申込み締め切り日」となっております。
Q.現在パートとして働いていますが申込みできますか?
A.パート・アルバイトで働いている方でも受講要件を満たしていれば受講できます。詳しくは最寄りのハローワークにお問い合わせください。
Q.説明会はありますか?
A.オンラインで月に数回実施しています。LINEよりご予約いただけます。詳しくはこちらからご登録ください。過去の説明会の録画も配布しておりますので、ご希望の場合はLINEでご相談ください。
すべて見る