ブログ

職業訓練の説明会は不参加でも合格できる?訓練校が解説

\完全在宅&無料で受けられるeラーニング型職業訓練「ジョブトレ」の説明会はこちら/

公共職業訓練(ハロートレーニング)には、説明会があります。
職業訓練を受けようと思っているものの「説明会に参加しなくても職業訓練に受かるなら、説明会に行くのが億劫に感じる」と思っているかもしれません。

さっそく疑問にお答えすると「参加しなくても合格はできるが、参加した方が良い」というのが結論です。

今回は、説明会への参加が職業訓練の合否に与える影響、説明会に参加するメリット・デメリット、説明会の参加方法を紹介します。
職業訓練の説明会に参加するか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

ちなみに、最近では完全オンラインかつ受講費無料で受けられる職業訓練があるんです。

完全オンラインの職業訓練の雰囲気をサクッと知るには無料体験講座がおすすめですよ!

↓↓↓以下のバナーから公式LINEに登録して、体験動画を見てみてください↓↓↓

eラーニング型職業訓練の体験講座

職業訓練の説明会への参加で合否は決まらないが参加するメリットは大きい

椅子と机がたくさん並んだ会議室

説明会に参加したかどうかで、職業訓練の合否は判断されません。

説明会は、訓練校が受講希望者を評価するためのものではなく、受講希望者が訓練校を選ぶ参考にするためのものだからです。

とはいえ、受講したい訓練校が説明会を実施しているのなら、参加したほうが良いのは確実

説明会に参加することで、学校とのミスマッチが回避できるなど、さまざまなメリットがあるからです。

職業訓練は一度受けると2回目を受けるには厳しい条件がある

職業訓練がミスマッチだったとしても「無料だから別の訓練を受け直せばよいのでは?」と思うかもしれません。

ただ、職業訓練は一度受けると2回目以降の受講には複数の条件があります。

条件のひとつに「前回の訓練終了から1年以上経過している」もあるので、簡単には受けなおせません。
そのため、職業訓練は慎重に選ぶ必要があるのです。

職業訓練の説明会に参加するメリット

ここからは、職業訓練を受ける前に説明会に参加するメリットを紹介しますね。

▼職業訓練の説明会に参加するメリット

  1. 面接官と顔見知りになる可能性がある
  2. 講師や運営陣の雰囲気がわかる
  3. 訓練校について詳しく知れるのでミスマッチが減る
  4. 気になることを質問できる

ちなみに、完全オンラインで受けられる求職者支援訓練「ジョブトレ」では、説明会もオンラインで開催しています!

説明会は顔は出さなくてもOK&マイクオフでも参加可能なので、気軽に参加できますよ。

以下のページで詳しく説明しているので、ぜひチェックしてみてください。

①面接官と顔見知りになる可能性がある

説明会の会場にいるスタッフが職業訓練の面接官になることがあるため、面接時に顔を覚えられている可能性があります。
覚えられている場合、面接官に「説明会に来た意欲の高い人」の印象を与えられるかもしれません。

面接官に好印象を持ってもらって損はないので、参加する意義はありますよ!

②講師運営陣の雰囲気がわかる

基本的には訓練校のスタッフによって説明会がおこなわれるため、実際に行かないと知ることができない訓練校の雰囲気を知ることができます。
また、その職業訓練の受講を検討している人の雰囲気も分かります。

③訓練校について詳しく知れるので、ミスマッチが減る

とくにコースが複数ある職業訓練では、募集要項を読むだけでは訓練中に何がおこなわれているのかわかりにくいですよね。
しかし説明会に参加すれば、コースごとの細かい違いまで知ることができ、より自分の興味や、やりたいことに合ったコースを選べるようになります。

また、インターネットやハローワークで得られる情報には限りがあります。
説明会に参加すれば、職業訓練校のスタッフが細かく話してくれるため、訓練校についてのより深い情報を得ることができます。

説明会で得られる情報には、以下のようなものがあります。

  • 詳しい学習内容・コース内容
  • 他の訓練校との違い
  • 環境
  • 就職時に受けられるサポート

この4つについて、詳しくご説明しますね。

詳しい学習内容・コース内容

募集要項にはコースの概要と学べる内容が簡単に記載されていますが、説明会ではコースの特色、具体的な学べる内容などが説明されます。
たとえば、募集要項に「サイト制作の講座がある」と記載されていた場合、説明会では実際にどんなサイトをつくるのかを知ることができます。
訓練校によって異なりますが、株式会社ワークキャリアが運営している求職者支援訓練の「ジョブトレ」では15分ほどかけて丁寧にご説明していますよ。

他の訓練校との違い

訓練校によっては、他の訓練校と違う特色を教えてくれることもあります。
たとえば株式会社ワークキャリアが運営している求職者支援訓練の「ジョブトレ」では、最新の現場で使える今どきのスキルを身につけられる、コミュニケーションを取りやすい環境があるなどの特徴があります。

パソコンに映る、ソースコードの画面。

環境

説明会は職業訓練の会場で開催されることも多いため、職業訓練校の環境を知ることができます。

身につけられる具体的なスキルや就職先

運営陣はどんなスキルを持っているのか、卒業生がどんなスキルを身につけたのかを説明されることもあります。
また卒業生は身につけたスキルでどこに就職したか、就職率などを聞くこともできます。

就職時に受けられるサポート

職業訓練ではスキルを身につけるための講座だけでなく、就職支援もおこなわれています。
就職時にどんなサポートを受けられるのか、卒業生はどんなサポートを受けてきたのかなどを知ることができます。

⑤気になることを質問できる

先に挙げた4つ以外も含め、疑問に思っていることをなんでも質問できます。
職業訓練への参加を迷っている方、ご自身に合った訓練校で職業訓練に参加したい方はこの機会を活用するのがおすすめです。

事前に質問事項をまとめておくと良いですよ!

職業訓練の説明会に参加するデメリットはほぼない

職業訓練の説明会に参加するメリットは5つありますが、デメリットはほとんどありません。
強いて挙げるなら、時間を拘束されること、説明会によっては交通費がかかることくらいですね。

しかしデメリットを上回るメリットがあるため、可能であれば参加するのがおすすめです。

説明会の申し込みSTEP3

「説明会に参加したいけど申し込み方法がわからない……」と思っている方に向けて、申し込み3ステップをご説明します。

  • 受講も説明会も完全オンライン
  • 説明会は顔出し不要&ミュートOK!
  • 全国どこからでも参加できます◎

①ハローワークに行き、どんな職業訓練があるかを知る

職業訓練について知るには、ハローワークに行くのがおすすめです。
ハローワークには、幅広い分野の職業訓練に関する情報が集まっています。
もしご自身の地域のハローワークに受けたい職業訓練の情報がなくても、どんな職業訓練に参加したいかを伝えると資料を取り寄せてもらえます。

まずは気軽にハローワークに行ってみましょう。

②説明会への参加に予約が必要かどうか調べる

次に、気になった職業訓練で参加可能な日時に説明会があるか、ある場合は予約が必要かを調べます。
予約が必要な場合、予約方法(電話、メール、ファックス、専用フォーム、QRコードなど)も同時に調べるとスムーズです。

③予約が必要な場合は予約する

予約が必要な場合、STEP2.で調べた予約方法で予約しましょう。

参加日までに当日の場所や持ち物、服装の指定などを調べておくと安心して説明会に参加できます。
オンライン開催の場合、URLを前日までに確認しましょう。

FAQよくある質問

職業訓練の説明会に関するよくある質問に回答します。

明るい色の木製棚の中に、木で作られたFAQという文字が入っている。

職業訓練の説明会に参加するときに気をつけることは?

説明会での振る舞いは面接にほとんど影響しないので、とくに気をつけるポイントはありません。
ただし過度に常識がない振る舞いや、目立つ行動は運営スタッフに悪印象を与える場合があるので、問題行動を起こさないように気をつけましょう。

質疑応答で質問しないと印象が悪い?

質問をしなくても悪印象になるとは限りません。
逆に、質問することが運営スタッフによい印象を与える可能性はあります。

しかし、質問の有無が選考結果に直結することはないので「気になることがあったら質問する」くらいの心がまえでよいでしょう。

どんな服装で行くべき?

ラフすぎなければ私服で問題ありません。

スーツで行く必要はありませんが、スタッフに悪印象を与えないような服装(派手過ぎないなど)で行くのがおすすめです。
訓練校によっては服装の指定がある場合もあるので確認しておきましょう。

説明会はどうやって探したらいい?

お住まいの地域のハローワークに行くと、その地域で受講できる職業訓練の情報を得ることができます。
気になる業種やスキルが決まっている場合は、インターネットで検索すると訓練校のホームページが出てくるので、そこから説明会の案内を探すこともできます。

また、公的機関のホームページに説明会の詳細が載っている場合もあるので、お住まいの地域の公的機関のホームページをチェックするのもおすすめです。

説明会に申し込んだのに参加できなかったときはどうしたらいい?

参加できなかったことによるペナルティはありませんが、一般常識的な振舞いをするように心がけましょう。
たとえば、行けないことがわかった時点で不参加の連絡をする、説明会の日程を失念していた場合はあとで謝罪するなどです。
他の日程で説明会に参加できるかを確認するのも良いでしょう。

説明会に行きたいけど開催日程を過ぎてしまった。

通所型の場合は、説明会が開催されていなくても見学できる可能性があります。
また、電話で質問できたり、資料の請求をしたりできる訓練校もあります。
さらに、次回開催される説明会の予定が非公開で組まれている場合もあります。
開催日時が過ぎているからと諦めずに、訓練校やハローワークに確認するのがおすすめです。

さいごに

職業訓練への説明会への参加が職業訓練の合否に与える影響、説明会に参加するメリット・デメリット、説明会の参加方法をご紹介しました。

次のことを知りたい方は、職業訓練の説明会への参加をおすすめします。

  • 詳しい学習内容・コース内容
  • 他の訓練校との違い
  • 環境
  • 身につけられる具体的なスキル
  • 就職時に受けられるサポート

ジョブトレでも、オンラインでの説明会を開催しています。

事務職やWebデザイナーの仕事に興味がある方は、ぜひチェックしてみてくださいね!

  • 受講も説明会も完全オンライン
  • 説明会は顔出し不要&ミュートOK!
  • 全国どこからでも参加できます◎
一覧へ戻る

監修者

平原正浩

平原正浩

ワークキャリア株式会社 求職者支援訓練 本部運営チームリーダー

ワークキャリア株式会社の本部にて、職業訓練校「ジョブトレ」の運営業務全般を統括する。主な業務は訓練制度の把握や訓練運営体制の整備、開校申請など。

ライター

佐久間栞

佐久間栞

ジョブトレ公式ブログライター

ワークキャリア株式会社の求職者支援訓練事業「ジョブトレ」にてSEO記事・インタビュー記事の執筆、選考試験面接官を担当。編集プロダクションへの従事経験を活かし、"検索結果の中で1番わかりやすい記事"を目指して執筆している。

関連記事