ブログ

職業訓練中に使える学割|定期券やパソコンなど利用条件も紹介

公的職業訓練(ハロートレーニング)の受講期間中は、条件付きで学割を利用できる場合があります。

実際に「通学定期券は買えるの?」「パソコンも安くなるって聞いたけど本当?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。

また、「大人なのに学割を使って変に思われないかな?」と不安になる方もいるかもしれませんね。

とはいえ、なにかとお金がかかる職業訓練受講中は、経費や生活費を節約できたら嬉しいもの。

そこで今回は、職業訓練の受講期間中に利用できるさまざまな学割を紹介します。

具体的な適用条件や使い方、注意したいポイントも掲載しているので、ぜひチェックしてみてくださいね!

ちなみに最近では、無料かつ在宅で受けられる職業訓練があるんです!
条件に当てはまれば月10万円の給付金ももらえます。
まずは受講診断で制度の対象かどうかを確認してみてください!

受講できるか診断

職業訓練生も“条件付きで”学割を使える!

「学割」というと高校生や大学生のイメージを持つ方も多いかもしれませんが、実は職業訓練を受講中の大人も条件が合えば学割を利用できます。

ただし、サービスを提供する企業や施設によって、学生扱いとなり一定の受講期間や証明書の提示などの条件が定められている場合があります。

事前に適用条件をチェックしたうえで、賢く学割を活用しましょう!

それでは、学割を使える場所と条件を一緒にみていきましょう!

職業訓練校の学割が使える場所【交通系】

はじめに、公共交通機関で学割が利用できる場面を2つ紹介します。

  • 通学定期券
  • 長距離乗車券

それぞれ適用条件があるので、事前にしっかりチェックしたうえで活用しましょう。

通学定期券

職業訓練の受講生の場合、鉄道会社やバス会社の通学定期券は“条件付き”で利用できます。

たとえば、JR東日本では1年以上の通学期間をはじめとする次の条件にあてはまれば、通勤定期券の約半額で通学定期券を購入できます。

  • 職業能力開発促進法に該当する公共職業能力開発施設に通学する受講生
  • 通学期間が1年以上の場合のみ適用
  • 通学証明書の提示が必要

参考資料:JR東日本:旅客営業規則>第2編 旅客営業 -第2章 乗車券類の発売 -第3節 定期乗車券の発売

通学期間が3ヵ月や6ヵ月などの1年未満のコースでは通学定期券を購入できないため、通勤定期券を利用しましょう。

長距離乗車券

意外に知られていませんが、長距離乗車券も学割を利用すると運賃が2割引になります。

JR東日本の規定は次の通りです。

  • 片道の営業キロが101キロ以上ある場合
  • 新幹線などの特急券は対象外
  • 学校が発行する「学生・生徒旅客運賃割引証」の提出が必要

参考資料:割引乗車券(往復割引乗車券、学生割引乗車券):JR東日本

「学生・生徒旅客運賃割引証」は、学生証や在学証明書とは別に学校の窓口で発行してもらえる書類です。

割引証の発行には1週間以上かかる場合があるので、出発当日の2週間前には窓口に申請しておきましょう。

また、101キロ以上の区間の例では、東京駅⇔熱海駅、東京駅⇔宇都宮駅などが挙げられます。

勉強を頑張ったら、旅行や帰省で気分をリフレッシュするのもよいですね!

職業訓練校の学割が使える場所【パソコン系】

続いて、パソコンやソフトの購入時に学割が使える場面を紹介します。

パソコン関連で学割を利用できる企業とブランドは次の通りです。

  • MacBookやiPadなどのApple社製品
  • Microsoft社製品
  • Photoshop・IllustratorなどのAdobe社ソフト

パッと見ただけでも、聞いたことのある会社や欲しかったブランドがあるのではないでしょうか。

職業訓練を機にパソコンの購入を考えている方や、Web系のコースでAdobeのソフトを使う方はぜひチェックしてみてくださいね!

パソコンは大きい買い物なので、学割が使えると助かりますね!

MacBook・iPadなどのApple社製品

Apple社では次の条件を満たす場合、MacBookやiPadなどの製品を「学生特別価格」で購入できます。

Apple社の学生価格の適用条件は次の通りです。

  • 都道府県知事の認可を受けた職業訓練法人
  • 学割で購入できるのは対象製品のみ
  • 購入台数に制限あり

参考資料:販売条件 – 教育 – Apple(日本)

割引率はモデルによって異なりますが、おおよそ10%前後の割引が効きます。

MacBookは、手持ちのiPhoneやiPadと連携して使えるPCが欲しい人や、りんごのマークに憧れている人におすすめです。

SurfaceなどのMicrosoft社製品

Microsoft社では次の条件を満たす場合、「Surface学生優待プログラム」を利用して対象製品を最大10%オフで購入できます。

  • 職業能力開発促進法で定められた職業訓練校
  • 学校が発行する本人確認書類の提示が必要

参考資料:マイクロソフトの学割

10%オフといえど、パソコンであれば2万円~3万円の大きな金額になるのであなどれません。

Surfaceは、Windowsを使いたい人やタッチ操作ができるPCが欲しい人にぴったりです。

Photoshop・IllustratorなどのAdobe社ソフト

Adobe社では次の条件を満たす場合、「学生・教職員向け価格」の最大69%オフでソフトを利用できます。

  • 通学期間が3ヵ月以上の場合のみ適用
  • 学校が提供する電子メールアドレスまたは証明書が必要

参考資料:学生・教職員の購入資格 | Adobe

Photoshop・Illustratorは、WebデザインなどのWeb系コースで使うことが多いソフトです。

また、1つのソフト単体よりも、すべてのサービスが利用できる「コンプリートプラン」の方がお得に利用できます。

職業訓練校の学割が使える場所【レジャー系】

職業訓練校の学割は、次のようなレジャー施設でも利用できることがあります。

  • 映画館
  • 美術館や博物館などの文化施設
  • カラオケボックス
  • 旅行会社、観光スポット
  • 美容院やマッサージなどのビューティーサロン

勉強の息抜きやモチベーションアップにぜひ利用してみましょう。

ただし、学割の適用可否は施設や店舗によって異なるため、事前に電話やメールで問い合わせることをおすすめします。

「次のテストが終わったら○○に行くぞ」と考えると、勉強も楽しくなりますね!

映画館

近年は映画の鑑賞料金が値上がりし、現在は2,000円を超える映画館も増えています。

映画館の料金表の学生料金は「大学生」「高校生」と記載されていますが、職業訓練校の学生証を提示すれば、専門学校生として学割を利用できる場合があります。

学割が効くと一般料金300円~500円程度割引されるため、映画好きの方にとっては嬉しいですね。

美術館や博物館などの文化施設

好奇心をかき立てられる美術館や博物館などの文化施設も、学習の合間のよいリフレッシュになります。

文化施設でも、学生料金に「大学生」「高校生」との記載があっても、学生証を提示すれば専門学校生として学割が効くことがあります。

一般料金よりも数百円程度お得に入れるので、気になる展示会にも足を運びやすくなりますね。

カラオケボックス

カラオケチェーン店の中には、学生証の提示で学割プランを利用できる店舗が数多くあります。

ストレスがたまった時は、カラオケボックスで思いっきり歌って発散したら気持ちいいですよね。

職業訓練校の仲間とのパーティーや一人カラオケにも、ぜひ活用してみてください。

旅行会社、観光スポット

旅行会社によっては、学生証の提示でホテルの宿泊代やツアー料金などで学割プランを利用できることがあります。

また、旅先の観光スポットの中には学生料金で入れる施設もあるでしょう。

旅行は大きな金額になるので、少しでも割引があると助かりますよね。

休日には、家族や友達、職業訓練校の仲間とお出かけをしてみてはいかがでしょうか。

美容院やマッサージなどのビューティーサロン

美容院やネイルサロン、マッサージ店の中にも学生証の提示で学割価格を利用できる店舗があります。

勉強して凝り固まった肩や腰の疲れをマッサージで癒すのもよいですね。

美容院やネイルサロンでは、おしゃれをして気合を入れれば次の日からまた頑張れそうです。

職業訓練校生が学割を利用するときの3STEP

ここでは、職業訓練生が実際に学割を利用するための具体的な方法を解説します。

学割を使いたいときは、次の手順で行います。

 STEP1 通っている職業訓練校の学生証を用意する
    (学生証がなければ在学証明書などの書類を入手する)
 STEP2 対象のサービスで職業訓練生が学割を利用できるか確認する
 STEP3 現地で学生証(または在学証明書など)を提示する

STEP1 通っている職業訓練校の学生証を用意する

はじめに、職業訓練校の学生証を手元に用意しましょう。

多くの職業訓練校では、入校式後に学生証を配布しています。

学生証が発行されない場合は、職業訓練校の窓口に問い合わせて在学証明書(在籍が確認できる書類)を発行してもらいましょう。

STEP2 対象のサービスで職業訓練生が学割を利用できるか確認する

続いて、学割を受けたいサービスで職業訓練生も利用可能かを確認します。

企業や施設が提示する条件によっては、職業訓練生は学割を利用できない場合もあります。

現地を訪れる前に、企業や施設に電話やメールで次の内容を確認しておきましょう。

  • 職業訓練校に通う学生も学割の適用対象か
  • 学割を利用するにあたって必要な条件はあるか
  • 学生証など必要な持ち物はあるか
  • (学生証がない場合)学生証以外の書類でも学割が適用されるか

STEP3 現地で学生証(または在学証明書など)を提示する

学割が利用できることを確認できたら、現地に足を運び、窓口で学生証(または在学証明書など)を提示します。

必要な証明書を忘れると学割を受けられなくなってしまうので、必ず持って行ってくださいね。

企業や施設に確認して学割の対象と言われたのであれば、見た目が大人でも胸を張って学割を利用できます!

職業訓練の学割で注意したいポイント

ここでは、職業訓練の受講生が学割を利用する時に注意したいポイントを紹介します。

職業訓練校の受講生にとってはとてもありがたい学割ですが、全ての学割が利用できるとは限りません。

学割を利用する時は、次の3点をよく確認してくださいね!

  • 学割の適用条件をよく確認する
  • 学生証や在学証明書の提示が必要
  • 対象年齢にあてはまらない場合は利用できない

店舗や施設に足を運ぶ前に確認しておきましょう!

学割の適用条件をよく確認する

学割を利用したい時は、必ず適用条件を確認しましょう。

職業訓練生にも学割が適用されるかどうかは、サービスを提供する企業や施設によって異なります。

また、「高校生」「大学生」などの区分がある時は、専門学校生扱いで学割が適用される場合もあれば、適用外になる場合もあります。

現地に行ってから学割が効かなかったとわかるとショックが大きいため、少し面倒でも事前に電話やメールで確認をとることをおすすめします。

学生証や在学証明書の提示が必要

学割を利用する時は、学生証や在学証明書の提示を必須条件としている施設が多くみられます。

そのため、証明書の持参を忘れた時は学割が適用されないと考えておきましょう。

日頃持ち歩いている財布やスマホなどに学校が発行する証明書を入れておくと、いざというときもすぐに取り出せますね!

対象年齢に当てはまらない場合は利用できない

間違えやすいポイントとして、学割の年齢制限には注意が必要です。

たとえば、「18歳以下」「22歳まで」などの条件付きの割引は、対象年齢に該当しない方は利用できません。

特に携帯電話の料金割引は年齢制限を行っている場合が多いため、よく確認してくださいね。

FAQよくある質問

職業訓練中に学割を使えば交通費を安くできる?

鉄道会社やバス会社が提示する条件にあてはまっていれば、通学定期券を購入できます。

たとえば、JR東日本では、通学期間が1年以上かつ在学証明書の提示が必要です。

通学定期券の価格は通勤定期券の約半額なので、条件にあてはまればとてもお得になりますね。

学生証や在学証明書が発行されない場合はどうすればいい?

職業訓練校から学生証や在学証明書が配布されない場合は、職業訓練校の窓口に在籍証明書の発行を申し出ましょう。

その職業訓練校に在籍していることが確認できれば、学割を利用できる場合があります。

ただし、学割の適用条件はサービスを提供する企業によって異なるため、足を運ぶ前に「在籍証明書でも学割を利用できるか」を確認しておくとスムーズです。

求職者支援訓練でも学割は適用される?

求職者支援訓練と公共職業訓練のどちらの方でも、学割の利用条件を満たせば適用されます。

ハロートレーニングの公共職業訓練と求職者支援訓練の違いについては次の記事で詳しく紹介していますので、ご確認ください。

関連記事:公共職業訓練と求職者支援訓練の違い|失業保険や給付金との関わりも解説

さいごに

職業訓練の受講期間中に使える学割の種類と使い方を紹介しました。

学割を利用する時は次のポイントに気を付けましょう。

  • 学割の適用条件をよく確認する
  • 学生証や在学証明書の提示が必要
  • 対象年齢に当てはまらない場合は利用できない

学生ならではの学割を賢く活用して、通学に必要な経費を抑えたり、時には息抜きをしたりしてくださいね!

また、株式会社ワークキャリアでは、ハローワークの認定を受けたオンライン完結型のeラーニングコースを開講しています。

Webデザイナーや事務職を目指している方は、ぜひチェックしてみてくださいね!

受講できるか診断
一覧へ戻る

監修者

平原正浩

平原正浩

株式会社ワークキャリア 求職者支援訓練 本部運営チームリーダー

株式会社ワークキャリアの本部にて、職業訓練校「ジョブトレ」の運営業務全般を統括する。主な業務は訓練制度の把握や訓練運営体制の整備、開校申請など。

ライター

せらさとこ

せらさとこ

ジョブトレ公式ブログライター

株式会社ワークキャリアの求職者支援訓練事業「ジョブトレ」にて、選考試験面接官とSEOメディアの執筆を担当。過去に販売職から事務職への転職経験あり。読者の本音に寄り添いながら、疑問を解決できる記事を目指して日々奮闘中。

関連記事